車中飯(※)や燻製制作で使用するカセットコンロを検討しました。
※ 車内でガスコンロを使用する際は、十分換気をするとともに、まわりに燃えやすいものがないことを確認した上で、自己責任でご使用ください。
以前、購入したロゴスの森林ファミリースモーカーを屋外で使用します。
![]() | ロゴス(LOGOS) 森林ファミリースモーカー 燻製 81066040 (Men’s、Lady’s) 価格:5,389円 |

強火でチップを熱して煙がでてきたら弱火にします。その際、風が強いと普通のカセットコンロでは火が消えてしまうことがありましたので、風に強い風防のついたものを探しました。
![]() | 岩谷産業 CB-KZ-1-A カセットフー風丸 カセットコンロ [キャンセル・変更・返品不可] 価格:7,012円 |

岩谷産業のカセットふー風まる(CB-KZ-1-A)です。本日はこちらを紹介いたします。

外装をとると、専用のキャリングケースに入っています。これはうれしいポイントです。

持ち手の両サイドには、簡易的ではありますがロック機能がついています。

外側にスライドさせます。

すると、このように展開することができます。

専用のケースから本体を取り出しますが、ちょっと取り出しにくいかな、と感じました。五徳の下には、しっかりと風防があります。こちらは、「空気は通しても、風は通さない!ダブル風防ユニット」を採用しているみたいです。詳しくは、サイトのページをご確認ください。
<岩谷産業 カセットフー 風まる>
http://www.i-cg.jp/product/konro/cb-kz-1_pre/

カセットガスのカバーを開きます。脱着はマグネット方式で、ヒートパネル機能もあります。

風防ユニットをとった状態です。バーナー部分からボンベ方向にのびている薄い金属板がヒートパネルになります。

風防ユニットの接写です。

横アングルです(上画像とあんまり変わっていませんが・・・)。

<良い点>
・専用のキャリングケースが付属している
・風防ユニット採用で、風が強い日も割と使用できる
<悪い点>
・キャリングケースから本体を取り出しにくかった(しまう時も)。ただし、そこは個人差があると思うので、何とも言えません。
このカセットコンロを使用して、燻製ライフを楽しんでいきたいと思います。