私が自分で燻製を作りたい、と思ったきっかけとなったスモークチキンを作ってみます。
素材は鶏ムネ肉を使用しました。ささみもよいのですが、まずは安く手に入るムネを使用しました。

こちらをカットしていきます。厚みが均一になるように開いてから柵取りします。

次に、ソミュール液を作成します。分量は公表しませんが、最初はシンプルに水、塩、砂糖のみで作ります。基本の味を確かめてから、ペッパーとかいろんなものを入れてお気に入りのレシピを作っていきたいと思っています。

鍋に投入して少し沸かしてから冷まします。冷えたらジップロックみたいなのにお肉と一緒に入れます。このとき、空気はできる限り入れないほうがよいそうです(少し入っちゃってますが・・・)。

12時間、冷蔵庫で漬け込んだお肉を塩抜きしますが、まずは抜く前に味見をしました。ささっと洗って、カットしてフライパンで焼いて・・・なるほど味が濃い笑。それから30分水につけて、一旦味見。まだ濃い。さらに1時間追加して、計1時間30分。少ししょっぱいですが、今回はこれくらいで。


次は風乾です。塩抜きしたお肉をザルにあげて、ペーパーで表面の水気をふき取ったあと、お皿に並べて扇風機の風に2時間ほど当てて、乾燥させました。途中で裏表をひっくり返して表面のべたべたがさらっとするくらいまで乾かしました。それから、スモーカーにセットしました。

いよいよ燻製です。サクラチップとピートで、30分実施しました。最初、チップから煙がでるまで強火、煙がでたら弱火にして、温度計を見てみたら110℃でした。あっ、温度計も買いました。SOTOのいぶし処、ST-140。
![]() | 価格:842円 |


ついに完成です。見た目は、おいしそうです。色はもうちょっと付いたほうがよかったかな?さっそく、出来立てを食べてみました。うんうん。香りよし、味はまぁ普通。夕飯時、ビールのつまみで食べたが、合う!!冷蔵庫で一晩寝かせたものも食べてみましたが、うん!味が落ち着く。おいしい。次回は、ソミュール液を改善してみようかな。


いかがでしたか。自分で燻製できるようになると、色々な食材で試せるのでとても楽しいです。まだ燻製をされたことがない方、この機会にぜひ試してみるとよいと思います。
今回購入した温度計(SOTOのいぶし処)。スモーカーの蓋に穴が開いているので、そこに挿入するだけなので、設置も簡単です。
![]() | 価格:842円 |
