今までは、Logitechの有線キーボード(Y-BH52)、Microsoftのワイヤレスレーザーマウス(63A-00004)を使用していました。
キーボードは使い勝手がよかったのですが、配線をすっきりさせたくて、ワイヤレス化を検討することにしました。
マウスはもともとワイヤレスで、とても使い勝手はよかったのですが、左クリックの反応が悪い時があり、新しく調達しようと決めました。
選定条件は、両方合わせて8000円くらい、キーストロークが深いもの、くらいでした。念のため実店舗でも触らせてもらい、ネットでかなり安く売っていたので、logicoolのMK270に決めました。
![]() | 価格:3,247円 |






<良い点>
・大前提ではありますが、ワイヤレスであるので配線が減りすっきりしました。また、小さなレシーバー1つでキーボードもマウスも認識してくれるため、PC背面もすっきりします。
・キーボード本体自体は軽いですが、裏にしっかり滑り止めがついており、タイピング時にずれることはありません。
<悪い点>
・個体差や個人差かもしれませんが、キーボードのホームポジションの突起量がもう少しあってもよいかな、と思いました。慣れの問題かもしれませんが。

■8/11 追記
・キーボードとマウスには、右左にスライドさせるタイプの電源ON/OFFスイッチがついているのでが、突起量が少なく、操作しずらい、と感じました。
<今後に向けて>
次回キーボードを購入する際は、ホームポジションの突起も意識しようと思いました。
![]() | 価格:3,247円 |

広告